-
紫菊芋
¥650
SOLD OUT
自然栽培、無施肥、無農薬、10年目の畑で育てた紫菊芋です。掘ったままの状態でお送りします。 芽と根が出かけておりますので、タネ芋にもそのまま使えます。 紫菊芋は、「天然のインシュリン」と呼ばれる「イヌリン」を菊芋以上に、豊富に含みます。 じゃがいもと違い、芽に毒性はなく、皮もそのまま食べられます。 植え時期:4月~ 間隔:25~30cm 覆土:5cm 量:「宅急便コンパクトBOX」に入る分だけ詰め込みます。菊芋の形状により、約1kg~1.2kg。 (その他ご希望ございましたら、別途お問い合わせどうぞ) 菊芋フライ、きんぴら、甘酢漬け、泡菜にして保存食など。 里芋やジャガイモ代わりに煮物にしてもOK。 カロリーはじゃがいもの半分以下。
MORE -
大根の種
¥350
SOLD OUT
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種10代目。 2022年、神奈川県産。 品種:美濃早生大根 内容量:30粒 種まき:5月、8月~9月 収穫:7月~8月、10月~11月 発芽適温:15℃~30℃ 生育適温:17℃~25℃
MORE -
にんじんの種
¥350
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種9代目。 2022年、神奈川県産。 品種:鮮紅一尺人参 内容量:30粒 種まき:3月~4月上旬、7月~9月 収穫:6月~7月、10月~1月 発芽適温:15℃~25℃ 生育適温:18℃~21℃
MORE -
ルッコラの種
¥350
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種10代目。 2022年、神奈川県産。 品種:ルッコラ 内容量:20粒
MORE -
つるありいんげんの種
¥350
SOLD OUT
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種8代目。 2022年、神奈川県産。 品種:鈴成八ツ房いんげん 内容量:10粒
MORE -
落花生の種
¥350
SOLD OUT
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種8代目。 2022年、神奈川県産。 内容量:10粒
MORE -
大豆の種
¥350
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種7代目。 2022年、神奈川県産。 品種:青山在来大豆 内容量:15粒 種まき:6月~7月 枝豆は、9月下旬~10月上旬に収穫。 大豆は、11月に収穫。
MORE -
オクラの種
¥350
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種4代目。 2022年、神奈川県産。 品種:クリムソンスパインレス(八角オクラ) 内容量:25粒 種まき(直播):4月下旬~5月 収穫:7月~10月 発芽適温:25℃~30℃ 生育適温:20℃~30℃
MORE -
明日葉の種
¥350
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種4代目。 2022年、神奈川県産。 品種:明日葉(固定種) 内容量:30粒 種まき:4月~5月 収穫:4月中旬~10月中旬(2年目から)※1年目は収穫せず株を充実させ、翌年から収穫。 発芽適温:15℃~20℃ 生育適温:18℃~21℃ 【発芽のポイント】アシタバは発芽させるのが難しい野菜です。 ①種まき前夜は、水に漬ける。 ②温度は15℃前後を保つ。 ③好光性種子(発芽に光を必要とする野菜)なので、覆土は薄くする。 半日陰(半日だけ日が当たる場所など)で発芽させる。直射日光が当たりすぎても、タネが乾燥してしまう。 ④発芽まで約30日、1~2ヶ月かかるものと考え、計画するのがよい。 ※明日葉は、気長に。気長に。
MORE -
コリアンダーの種
¥350
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種7代目。 2022年、神奈川県産。 品種:コリアンダー、パクチー 内容量:20粒 種まき:秋彼岸頃(春まきよりも秋まきのほうが実つきが良い) 収穫:周年 発芽適温:13℃~18℃ 生育適温:10℃~24℃ 【発芽のポイント】 丸い実の中にタネが2つ入っているので、2つに割ってタネをまくとよい。
MORE -
バターナッツカボチャの種
¥450
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種8代目。 2022年、神奈川県産。 品種:バターナッツカボチャ 内容量:7粒 種まき:ポット苗 3月下旬~4月、直播き 5月 収穫:7月~9月 発芽適温:25℃~30℃ 生育適温:20℃~30℃
MORE -
ミニトマト(ブラジルミニ)の種
¥450
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種10代目。 2022年、神奈川県産。 品種:ブラジルミニ 内容量:15粒 種まき:温床 3月・4月、直播 5月 収穫:露地栽培では夏~秋 発芽適温:20~30℃(最低10℃〜最高35℃) 生育適温:昼間25℃~30℃、夜間10〜15℃
MORE -
ミニトマト(ステラミニ)の種
¥450
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種10代目。 2022年、神奈川県産。 品種:ステラミニ 内容量:15粒 種まき:温床 3月・4月、直播 5月 収穫:露地栽培では夏~秋 発芽適温:20~30℃(最低10℃〜最高35℃) 生育適温:昼間25℃~30℃、夜間10〜15℃
MORE -
地這えきゅうりの種
¥490
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種8代目。 2022年、神奈川県産。 品種:下津井在来 内容量:10粒 高知県大正町の在来種。白イボで短く太い。地這い性の晩生種。べと病、うどんこ病に強い。 発芽適温:25~30℃
MORE -
日本ムラサキの種 (紫根)
¥490
絶滅器具種の野草、日本紫のタネ。 根っこが、『紫根』として使われます。 薬草としてとして使ったり、紫色の染色に使用したりします。 他の雑草より弱いので、草に埋もれないように育てます。 火傷や傷に良いとされている「紫雲膏(しうんこう)」の主原料などに用いられている薬草。 根は、太く乾燥すると暗紫色になる。 江戸時代から「紫根」のエキスが「紫雲膏」とされ、主にやけど、しっしん、かぶれなど等の、当時は大変貴重なお肌への薬として使われていた。 花は、6~7月ころ、茎頂に白花。 果実は、4個の分果。 奈良~明治時代まで染料として栽培されていたが、現在では絶滅危惧種となっている。 強心、解熱、抗真菌、抗ウイルス、抗エイズウイルス作用 多年草。草丈は、60~120cm 栽培期間は、6~12か月 種まき時期、3~5月 適正土壌pHは、6~7 発芽適温は、15~20℃ 発芽率は、22% 耐寒温度は、-6℃ 耐暑温度は、25℃ 栽培可能地域は、日本全国 株間は、15~30cm 日当たりが良い場所を好む。 水はけが悪いと根腐れを起こしてしまうので梅雨時は注意。 ■タネまきポイント タネをまく前に、水に1~2週間ほど入れて吸水させる。 発芽用のキメが細かい土で、1か所に2~3粒蒔く点蒔く。 好光性なので、覆土は種の上に土をふりかけるように薄くする。 発芽するまで霧吹きで散水。 本葉が5枚(播種後約3か月)になったら定植。 ■収穫 5月(前年5月蒔き)か10月(同年5月蒔き)ころに、根を掘り取って日干しにして乾燥させる。乾いたら土を取り除く。 現在日本に流通している紫根の多くは、中○産のため、日本紫は貴重です。 多くの方に育ててもらうことで、広く日本国内で復活できることを願います。 2022年、長野県産 25粒
MORE -
ホーリーバジルの種 (ダライ・ラマ)
¥490
無施肥、無農薬、自然栽培。 自家採種。 2022年、神奈川県産。 品種:Holy Basil、ホーリーバジル、トゥルシー 内容量:30粒 種まき:4月~8月 開花:6月~9月 発芽適温:20℃~25℃ 生の葉っぱや花で、フレッシュな香りのホーリーバジル ティーにしたり。 ハーブとして料理に使ったり、ガパオなどにも。 葉を乾燥させて、保存すると1年中 薬味やお茶で楽しめます。 乾燥させた葉を細かくして、塩と合わせ、「ホーリーバジル塩」にすると、シンプルなお料理にも使いやすいです。
MORE -
3種少量タネセットA(ミニトマト・オクラ・ルッコラ)
¥660
SOLD OUT
無肥料、無農薬、自家採種のタネ ・ミニトマト:ステラミニ 7粒 甘みと酸味の美味しいミニトマト ・オクラ:クレムソンスパインレス 10粒 ・ルッコラ: 10粒
MORE -
3種少量タネセットB(にんじん、ミニトマト、大豆)
¥660
SOLD OUT
無肥料、無農薬、自家採種タネ ・にんじん: 10粒 ・ミニトマト:ステラミニトマト 7粒 甘くておいしいミニトマト ・大豆: 6粒
MORE -
3種少量タネセットC(大根・地這いきゅうり・小豆)
¥660
SOLD OUT
肥料、無農薬、自家採種のタネ ・大根:7粒 ・きゅうり:下津井在来 地這えきゅうり 5粒 ・小豆: 10粒
MORE -
切干大根 2023(太め)
¥420
SOLD OUT
神奈川県産。自家採種10代目。 自然栽培でゆっくり育った大根を収穫。 新鮮なうちに、大根を1本1本丁寧にカットし、 太陽の下でじっくり天日干ししました。 食べやすいサイズの50g+αでパッキング。 稀少な数量限定です。 <送料 選択方法>全国共通 ※注文画面で、ご注文の数量に該当する配送方法を選択してください。 ・1~2袋 → レターパックライト ¥390 ・3~4袋 → レターパック ¥570
MORE -
切干大根 2023 (細め・ノーマルタイプ)
¥420
SOLD OUT
神奈川県産。自家採種10代目。 自然栽培でゆっくり育った大根を収穫。 新鮮なうちに、大根を1本1本丁寧にカットし、 太陽の下でじっくり天日干ししました。 食べやすいサイズの50g+αでパッキング。 稀少な数量限定です。 <送料 選択方法>全国共通 ※注文画面で、ご注文の数量に該当する配送方法を選択してください。 ・1~2袋 → レターパックライト ¥390 ・3~4袋 → レターパック ¥570
MORE -
ライ麦(粒)小袋
¥390
SOLD OUT
無施肥、無農薬、自然栽培。 貴重な自家採種10代目です。 2022年6月、神奈川県産。 内容量:40粒 播種期:10月中旬~下旬(関東) 収穫期:6月中旬~下旬(関東)
MORE